平成30年4月15日(日)
第18回 生野銀山へいくろう祭り開催します。
●時間 10時~15時まで
●場所 史跡 生野銀山
●イベント内容
①全日本トロッコ・力自慢選手権大会【個人・団体】
11時~(個人)14時~(団体)
★史跡生野銀山に展示してあるトロッコに重りをのせ、
ゴールまで引っ張る力自慢の競技でタイム・距離を
競います。上位入賞者には豪華賞品を差し上げます。
②「わんこポン」
12時~
★わんこそばのそばをポン菓子にかえ、お椀でポン菓子
を食べる早喰い大会。時間内にどれだけ食べれるか?
③GINZAN BOYZ蓑作とじゃんけん大会
12時30分~
★生野銀山の地下アイドルGINZAN BOYZとじゃんけん
大会。
他にも
GINZAN BOYZと遊ぼう 12時50分~
和楽芸能保存会(太鼓) 11時30分~
朝来市市役所ギター同好会 演奏 13時20分~
当日会場内では、催し物・テーブルショップの出店もあります。皆様のお越しをお待ちしております。
詳しくは 生野町観光協会HPへ!
毎年恒例の「銀谷のわらべ」
町の施設や民家に五月人形が飾られます。
鉱山町を散策しながら端午の節句をお楽しみ下さい。
まちづくり工房井筒屋・旧浅田邸・甲社宅の三施設では、懐かしい昔あそびが楽しめます。
NPO法人 日本ハンザキ研究所 公開見学
保護プールのオオサンショウウオに会える
ハンザキ研究所は通常公開はしておりません。月に2回、施設の一般公開と見学会を開催してます。是非この機会に見学にお越し下さい。
銀谷のひな祭り
開催日 平成28年3月3日(木)~平成28年3月6日(日)
開催時間 午前9時~午後4時まで
開催場所 生野町口銀谷地区・奥銀谷地区ほか
お問合わせ 生野まちづくり工房井筒屋 ☎079-679-4448
お問合わせ 朝来市観光情報センター ☎079-679-2222
❀町中の家々にひな人形が飾られ、町歩きをしながら楽しむ住民手作りの
”銀谷のひな祭り”です。(ひな人形が飾られている民家は桃色ののぼりが目印)

もち花の由来は、江戸時代に遡ります。枝につけた紅白の餅が、まるで頭を垂れた稲穂のように今年も豊作でありますように!との願いを込めて作ったと言われています。生野まちづくり工房井筒屋では、このような伝統的な正月の飾り物である「もち花」を作る催しを開催します。

鉱石の道、もう一つの鉱山”中瀬鉱山”にある中瀬金山関所が一周年を迎えます!
そこで記念イベントを開催いたします!
○関所館内では、歴史パネル等の展示
○関所周辺広場では、体験コーナー(砂金すくい他)・満足コーナー(金山焼き他)
・物販コーナー(中瀬園芸季節の花他)
みなさま、是非お越しください。
