Archives
鉱石の道ポスター
美濃 豊
1日目 | 【生野エリアの魅力スポット】10:00~16:00 まちづくり工房井筒屋、甲社宅、浅田邸、トロッコ道、生野クラブ、史跡生野銀山、代官所跡、旧警察署、生野義拳跡 ※生野銀山では観光坑道の見学ができ、食事やお買い物も。 |
|
2日目 | 【神子畑エリアの魅力スポット】10:00~15:00 羽渕鋳鉄橋、神子畑鋳鉄橋、新神軌道見学、ムーセ旧居、選鉱場跡、シックナー、小学校跡地 ※ムーセ旧居では神子畑グッズが販売されています。お土産にどうですか? |
|
3日目 | 【明延エリアの魅力スポット】10:00~16:00 探検坑道見学、大仙粗砕場(中には入れません)、一円電車(くろがね号)白銀号、あけのべ憩いの家、北星社宅。 ※あけのべ憩いの家には喫茶とグッズ販売があります。 |
|
4日目 | 【中瀬エリアの魅力スポット】10:00~13:00 金山関所、まちあるき(石臼、寺院)、石間歩坑口(イベント開催時) |
|
銀谷の里(焼き菓子)
生野鉱山を米粉・青汁粉の生地で、鉱石を小豆の自家製餡で表現したハイカラ和菓子。(要予約)
生野ハヤシライス(30年代)
社宅で食べられていたハヤシライスを復刻!トマトベースで甘酸っぱい。
生野ハヤシライス(40年代)
社宅で食べられていたハヤシライスを復刻!デミグラスソースでコクがある。
生野銀山カラミ石ケーキ
厳選したチョコレートと、地元産ブルーベリーを使用したケーキ。カラミ石に見立て作成されています!
鉱石のあめ(しょうゆ味)
石川醤油のこいくち醤油を使用したあめ。
マリーボンボン
生野紅茶を使用したあめ。
あんこうクッキー
おおさんしょううおを形取ったクッキー。食べるのがもったいないかわいさ!材料には生野紅茶を使用。